お墓じまい

お墓じまいについて

近年、お墓じまいを選択するかたが増えております。
       
背景には少子化や核家族化の影響により、先祖代々お墓を継承していくことが難しくなってしまった事や
産まれた街を離れ生活しているため、お墓参りをすることが困難になってしまったり
子どもたちに「お墓の供養で負担をさせたくない」といった親の気持ちがあるようです。
お墓を守る人がいなければ、墓地は荒れ果ててしまいます。

時代の変化によって生活のスタイルも変化した現在、故人を大切に想い
お墓じまいを選択し、永代供養や自宅供養に切り替えることも
選択肢のひとつとなってきています。

こんなことでお悩みではありませんか?

お墓じまいが増えている理由

  • 高齢のためにお墓参りにいけない
  • 継承者がいないため、お墓のお世話をする人がいない
  • お墓の管理料が高く、お墓を維持する余裕がない
  • お墓の供養で子どもたちに苦労をさせたくない
  • お墓が遠くて管理が困難になってしまった
  • いまあるお墓を近くの霊園へ改葬したい
  • お墓が古くなったので、この機会になんとかしたい

お墓じまいの流れ

お墓じまいは大きく分けて次の工程が必要になります。
※法要有り、ご遺骨確認有りの場合

1.

施工業者へのご相談

解体費用の御見積のご依頼

お墓の大きさや石種などにより費用が変わるため実際のお墓の確認をいたします。
また解体日時や当日立ち会うかどうかの確認、各種手続きについての調整等も行います。

2.

墓地管理者および御坊様との
日程調整

返還手続き、法要、ご遺骨についての確認

お客様は墓地の返還手続きが必要となります。
墓地管理者より発行されている「墓地使用許可証」の確認や「改葬許可証」「埋葬許可証」を発行していただく場合もあります。
また、お墓じまい法要日時やご遺骨の処置について、合葬塔や納骨堂へ納めるのか、次納骨先管理者との調整等を行います。

3.

お墓じまい

一般的な解体工事について

魂抜き法要を行い、解体工事へと入ります。
解体工事については1時間程かかり、その後ご遺骨の引き渡しへとなります。

※その後、基礎コンクリートまで掘り起こす全体解体工事を行い、土の埋め戻し、墓地の返還を
いたします。
(全体解体工事は悪天候時や休祭日は、後日(平日)の工事となります。)

4.

次納骨先への納骨

次納骨先での魂入れ法要

墓じまい当日または別日に、次納骨先で魂入れ法要を執り行います。

必要書類について

お客様必要書類 ①墓地使用許可証(紛失等の場合は要相談)お客様必要書類 ①墓地使用許可証(紛失等の場合は要相談)

当社代行手続き書類(お客様ご希望の場合) ①改葬申請および許可証(現墓地管理者から次墓地管理者へ)②工事申請および完成届け(現墓地管理者へ)③墓地返還届け・墓地使用許可証の返還(現墓地管理者へ)当社代行手続き書類(お客様ご希望の場合) ①改葬申請および許可証(現墓地管理者から次墓地管理者へ)②工事申請および完成届け(現墓地管理者へ)③墓地返還届け・墓地使用許可証の返還(現墓地管理者へ)

費用面について

①当社のお墓じまいの費用は、墓標解体(基礎部分も含む)および各種書類代行を
 含んだ費用となります。主に、墓石(廃コンクリ含む)の総量(総重量)となります
 のでお見積りには現地確認が必須となります。
②当社外での費用面では、お寺様(お坊様)への法要代とお花等のお供物代、次納骨先
 への納骨費用が考えられます。

その他

①次納骨先の心当たりが無い場合、当社で次納骨先のご相談に応じます。
②法要無しの場合にも、ご対応致します。
③函館外地域にお住まいの方で、函館(および圏内)にお墓をお持ちの方へもご対応
 しております。
④お墓じまいについての冊子(無料)をご用意しておりますので、ご希望の方はお申し
 付け下さい。

函館(圏内)にお墓をお持ちで、函館外地域にお住まいの方でお墓じまいを考えている
方も対応可能ですので、お気軽にお問合せください。

お墓じまいについてのQ&Aはこちら